Fire TV Stickがめっちゃ最高だった件
近来の、多様な映像サービス
これまで、アタイんちでは、ケーブルテレビの多チャンネルを契約していました。
アタイや娘は、DVDを見るとき以外は、あましテレビに向かわないんだけど、息子はアニマックス命だし、ばあちゃんは韓流、華流が大好きだし、ってことで、そうせざるを得なかったっちゅーか・・・。
でもアタイが竜宮城でボケーっと過ごしている間にも、映像サービスは猛スピードで、多様性を増していたのでございますね。
ぶっちゃけ、家のテレビで映画を見るための選択肢が、いつのまにか怒涛のごとく増えていたので恐るべし!
ウラシマ!アタイ、ウラシマ!
ヨノナカの変貌から、すっかり置き去り状態やん!
ということでウラシマ状態をそそくさとカバーするべく、今年いくつかネットの動画配信サービスを、むさぼるようにお試しして、その便利さやラインナップの充実に目を見張るにつけ、もし、息子や、ばーちゃんが、テレビを通してそれを見られたら、値の張る多チャンネルべつにいらないじゃん!ってことになりました。
■続き
そうと決まれば、STB端末をゲットしよう
そこで、大画面で配信動画を見るために、お試ししたのがコレ。
数あるSTB端末の中で、お値段手ごろで、いちばん使えそうだったのだ~~。
昨日ポチって、今朝早く届いたざんす 。
プライム会員でもないのに、超早い!
モノがシンプルなので、アタイのようなメカオンチでも、取り付けや設定でテンパることなく、サクっとクリア!
現在、我が家はnetflixを契約してるのだが、53インチのテレビ画面に、おそろしく美しく映っています!!
今日は家族でヨシヒコ見たよ!
やっぱ、PCで孤独に見るより、満足感が、断然大きい!
なんせ、猫と一緒にこたつに入ってスーパードライをプシュっとして、家族と共に、テレビ画面で見る勇者ヨシヒコ!
まさしく、正しくダラけた休日の過ごし方では!
ちなみに、ようつべもチェックしてみた。
とりあえず、大画面のピコ太郎は鮮明でした。うむ、画質は最高!!
でもまぁ、ようつべは何も大画面で家族と見なくても、PC画面でコッソリ見れば充分ですよね・・・。
充実ライフのための、動画配信サービス比較(独断)
Netflix
アタイ的には、ネトフリメインでいきたいです。
操作性も画質もいいし、ラインナップもいい感じ!
似たようなサービスの中では、いまんとこ一番気に入っています。
一年のうち、7ヶ月ぐらいはネトフリでいける!
Hulu
フールーは、他のサービスと比較して、ちと割高感があります。
でも、ドラマ系の充実を考えると、たまにはいいかな、と思います。
アタイペースだと、一年に2ヶ月ぐらい契約して、ネトフリにないドラマ2~3本見て映画数本見れれば満足な感じ。
U-NEXT
U-NEXTは、ラインナップはすごくいいんだけど、他のサービスで見放題になってるような映画が、ポイント制(ある意味有料)なのがちょっとなぁ。
新作とか、ポイントで見るより、ちょっとゲオとかツタヤに行って、まとめて借りれば安いじゃん。
アタイは、有料で2ヶ月お試ししたけど、いろいろストレスが多かったので、もうたぶん見ないだろうな~。
なんか使い難いんだよね・・・。
Gyao!
なんせ、プレミアム(見放題)のラインナップがショボすぎるのが残念。しかも、ヤフーとのヒモづけがちょっとウザイなぁと思っちゃって、いまだにお試ししてません。
ただ、Gyaoってラインナップに、妙~な個性があったりするので、ゆくゆくはお試ししてみるかも。
アマゾンプライム
年間契約になるけど、メリット多いしプライム会員なっちゃおうかな・・・。
キリのいいとこで、来年の正月から?と考え中です。
ケーブル多チャンネルを解約した後は、アマゾンプライムとネトフリ、って組み合わせが最強じゃないかな・・・。
ラインナップがマンネリ化したら、プライムとHulu、とか、プライムとGyao、みたいに組み合わせを変えたり、プライムとディスカス、みたいなのもアリよね。
最新作はできるだけ映画館で見る、ってことにすれば、もう、レンタルショップに足を運ぶ必要は殆どなくなりそう。
田舎で上映してくんなかったマイナー映画とか、DVDスルー映画の新作とかを見たい場合のみ、ゲオあたりのレンタルショップで借りたほうが確実で安いかも・・・。
ともあれ、いろんな動画配信サービスが、テレビで見られるなんて、ホント素晴らしいヨノナカになりました。
めでたし、めでたし。