ロード・オブ・ザ・リング&ホビットの落書き供養
感想を書けないまま落書きだけが降り積もってしまいましたので、ひとまず供養するとします・・・。
ほら、プライムで力の指輪の配信が始まったじゃないですか。
そこでまずはもう一度ピージャクのトルーキン世界に浸っておくか!と力強く膝ポンしちゃったわけです。
んーとですね、恥を忍んで申し上げます。
なんと、なんと、アタイときたらロードオブザリングは何度か見てるくせに、ホビットは超お初だったんですよね!
だってほら、公開当時はなんかビルボに感情移入できる気がしなくて、ねぇ!
マーティン・フリーマンは好きなんですが、ことビルボが主役と言われると「そ、そうなの?」みたいなテンションに・・・・。
結局そのままずるずると、ついに2022年をむかえました・・・。
ともかくよ!
今回はアマプラのおかげで良いきっかけができたので、いざホビット!!とばかり飛びつくことができました。
やっぱ、作品との出会いって「好機」が大きく関係しますね!
いざ見てみたらほれ見たことか、やだもう、これなんなの~~~~最高じゃん!!
今まで見なかったアタイのバカバカ!
・・・・と突っ伏してジタバタするほど面白かったです。
しかも見終えたあと勢い余って、ロードオブザリングをさらにもう一周してしまったんですよ。
きました、無限ループ!
これ絶対一生続くやつ!!
そんなわけで、メモがわりのお絵描きを量産してしまった次第です。
どっかにまとめておかないと、私自身わけわかんなくなりますので、ここを倉庫がわりにいたしますことお許しください。
レゴラスLegolas
ホビットにおけるレゴラスは、アクションがむちゃくちゃカッコよすぎて、ミーハーはめでたく昇天しました。
まだ若くクールなレゴラス、この時代逆行をスルリと演じるオーランド・ブルーム凄いね!
そしてそのあとまたロードオブザリングのレゴラスに注目してみたんですが、うん、やっぱり顔がいい・・・。
ガンダルフGandalf
武闘派魔法使いのガンダルフ爺。
杖は魔法のためというより、武器(棍棒)として装備してる感。
先頭切って敵陣に突撃する雄姿に、ミーハーの目頭も熱くなります。
白くこぎれいになって白馬にまたがる雄姿にもウットリだが、灰色時代のモシャモシャ感も捨てがたいです。
誰もがあの人懐っこい表情に騙されて、うっかり協力しちゃうので、そこが魔法なのかもしれん。
ガンダルフは他にも描いてた記憶があるけど、画像が見つからないww
スポンサーリンク
スランドゥイルThranduil
レゴラスの父君です。
お美しい・・・・お美しい・・・・。
角デカヘラジカにまたがったスランドゥイルさまを、下から仰ぎ見てみたい!
なんなら一瞥の視線を頂きたい!!
もしもそのままお乗り物の神獣様(ヘラジカ)に踏みつぶされても、我が人生一片の悔いなし!!・・・たぶん。
ちなみにスランドゥイル様の設定をもっともっと知りたいばかりに、速攻でこの本を買ってしまったのは私です。
全てが荘厳で素晴らしいご本です。
ただ、レゴラス様のページだけちょっとガッカリする・・・(小声)。
トーリン・オーケンシールドThorin Oakenshield
リチャード・アーミティッジがドワーフ役だなんてびっくりですよね!
いやぁかっこよかったわぁぁぁぁ・・・・。
ドワーフみんな個性があって、オヒゲのデザインとか可愛くて良かった・・・・。
アラゴルン二世Aragorn II
もちろんロードオブザリングからは、アラゴルンを描かずばいられませんよね・・・・。
思えばアラゴルン愛を経て、私はヴィゴに心酔しました・・・・。
しかし描きたいキャラのピックアップをはじめたら、キリがなさすぎて途方に暮れるので、今回はここまでとします・・・。
ちなみに、これは全部私自身が欲しいやつね・・・w
シルマリルはプライム版「力の指輪」と関係してそうなので気になっています・・・・。