ragnarok
北欧神話と学園青春もの融合ドラマ、環境問題もあるよ
注)ネタバレしまくると思います。
所詮ミーハーなので核心に迫るようなことを書けるわけじゃないんですが、脱ぐとか死ぬとか正体が実は!!などの福袋の中身がポロっと口からこぼれます。
これから見る予定の人は、ご遠慮なく引き返してくださいね・・・。
よかったら・・・見終えたらまた来て・・・待ってる・・・いつまでも待ってる・・・。
さて。
舞台はエッダという田舎町。いにしえ、巨人と神が戦ったといういわくつきの土地です。
そこに越してきたサイエル一家。
家族が町に着いた早々、マグネが電動シニアカーに乗ったおジジの世話を焼いたことがきっかけで、コンビニのおばちゃまの目にとまり、なんやらオデコに手を当てられて覚醒を促されます。(オジジ絶対オーディンよね?)
覚醒つーても、怪力と超視力と世界記録を破りまくりの運動能力、あと、そこらにあったハンマーが、いやにしっくり馴染んだりする、という具合。
そういや、雨が降るのも予言できるようになります。
まーぶっちゃけ長男のマグネはトール神の力宿いし者なんです。
トール誰それ?ってなる場合、マイティ・ソーを思い浮かべるとスムーズです。
トール=ソーなんですね。
そういうことなら当然弟のラウリッツはロキです。
彼らは普通の人間のつもりでいるんですが、実は神。
おかあさん凡人に見えるんだけど、神を二人も産むなんてどんだけ!!
でもまぁマグネは高校生なので学校に通います。
学校に通うからには、青春描写は欠かせません。神も巨人も青春します。
S1はまだ序章っぽいけど、ラグナロクはいずれご近所で起こるでしょう。
マグネは「失読症」というハンデがあるうえ飛び級の弟と同じクラスで、さしあたってあまりぱっとしませんが、環境問題に取り組むイゾルデとはぐれ者同志仲良しになります。
そのイゾルデがさぁ・・・・可愛いかったですよね!!?
なのに退場が早すぎて、「えっ!?うっそ?」と開いた口がふさがりません。
あのまつげのフサフサ具合だと、ぜったいメインキャストやろと思ってたのに・・・・・。
そんなふうにこのドラマ、いろんな意味で予想と違う動きをするんですよね・・。めっちゃ油断ならない!
イゾルデのことのみならず、イケオジが雪山で突然脱ぎ始めるシーンなど、ミーハーですら何事かと思いましたよ!
ともあれ、環境問題とか美人校長と学生のムフフ問題(スキャンダルにすらならない)とかいろんな仕込みもありまして、全6話と短いですし、スルスルと見れちゃう仕様です。
そもそも、トール神が学校で問題児扱いされちゃうドラマなど、他にはないと言い切れます。
それに、やっぱ風景がいいんですよ・・・。
日本の山と、山が違う・・・雄大・・・。
たぶん、杉や檜が生えてないんじゃないかな・・・巨人族がいくら美形といえども、そんな場所で環境破壊とか、住民でなくとも許せませんね!
へっくしょい!!(コロナじゃないです、花粉です)
スポンサーリンク
ぶっちゃけ、シーズン1では美人が小鳥を食っちゃう以外、さほど大きなことは起こりませんでしたが、このたびめでたくシーズン2の配信が決まったようです。
主人公のマグネは、髪型をどうにかしたらめっちゃイケメン化すると思うので、シーズン2では散髪イベントがあるんじゃないかと、そこらへんも大きく期待しています。
実際、中の人イケメンなので・・・。
「ラグナロク」DATA
- ragnarok(2020)デンマーク
監督
- アダム・プライス
出演
- デイヴィッド・スタクストン(マグネ)
- ヨナス・ストラン・グラヴリ(ラウリッツ)
- ヘルマン・トムロス(フィヨルド)
- テレサ・フロスタ・エッゲスボ(サクサ)
- エマ・ボーン(グリー)
- ヘンリエッテ・ステーンストルプ(トゥリド)
- ギースリ・エルン・ガルザルソン(ヴィダル)
- シヌーヴ・マコディ・ルンド(ラン)
- イルヴァ・テディン・ビヨルコース(イソルデ)
- オッド・マグヌス・ウィリアムソン(エリック)