Edward Furlong
素材まるごと神レベル
名作、ターミネーター2の、絶世の美少年。
もぅ、なんたる美しさなんだろう!!・・・と誰もが思いましたよね?
アメリカンヒストリーXぐらいまで、誰がこの美貌のゆくすえを、疑うことができたろう!!
実際、エドワード・ファーロングの、素材の完璧っぷりは神レベル。
でもこの世に人の子として生まれた以上、どんなに素材がカンペキでも、オンとオフってものがある。
人間、オン状態には、気合が必要。
背筋を伸ばし、目力を放ち、顔筋をキっと緊張させる。衣服を選び、毛並みを整え、表情を作り、360度完璧なよそいきとなるのだ。そうだ、美しさとは一発芸。
エドワードクラスの素材でさえ、オンとオフでは雲泥の差が。
■続き
スイッチオン
▲まず、オン(一発芸)の写真を検証しましょう。
文句のつけようがないほど、美しいですね。
スキンヘッドで、こうまで美しいのはホンモノ中のホンモノだと思う。
スイッチオフ
そして、じゃじゃ~~ん。これは誰?
いわゆる、エドのそっくりさん?つーか、に、に、似てないよ!!
どんなに好意的に見繕っても、ターミネーターやアメリカンヒストリーXがカモシカなら、これカピバラ?ってほど緩んでる!
体型は百歩譲るとしても、いくらなんでもそのトレーナーはないだろう!
しかも、「デトロイト・ロック・シティ」では、オフのままで仕事をしてる!!
いや美形のオフだから可愛いんですよ、腹をボヨンと緩ませた、オバカな美人男が脱ぐんですよ。病んだ心にトドメを食らうような、衝撃の可愛さなんですよね、これがまた。
だからアタイは、オフのエドも愛しております。
生まれ持った格
やはりネ、太ろうがフヌケようが、生まれ持った素材の格がちがいますよね。最終兵器は鼻ね、鼻。
エドワード本体がどんなに脱力して緩んでも、この美しくも涼しく鋭い鼻の軟骨ひとつで、もう全てが許せるのです。
ともかく、スイッチがオンになりさえすれば、パーツ骨格、毛並み色ツヤ、いちいち全部、DNAレベルでカンペキに美しいんだから、人生なにが起こってスッコケちゃっても、その美しさを武器にがんばってほしいっす。
さしあたって、 脱ジャンキーが、おめでたい!
(2004年1月)
まさかのアンディ・サーキス化?
・・・と、思ってたら、脱してなかった?私生活の部分はよくわかんないが・・・。
それはともかく、なんと、30超えたエドは、突然アンディ・サーキス化していた!!!
まさか二人が同カテゴリだったとは、アタイもビックラこきました。
たぶん、誰あろう本人同士が1番ビックリしてるんじゃないかと思うけど・・・。
ただ、Tシャツのこの柄を見れば、エドの中身が、昔のままだと思えます。ここ、たぶん安心するトコ。
(2011年6月追記)
オススメ映画
オススメしない映画
なぜかというと、ウーヴェ・ボル作品だからなんだけど、アタイ最近、ボルちゃんへの偏見を、いったんリセットしようかな、とは思ってます。
エドワード・ファーロングDATA
- 1977年8月2日 アメリカ
出演作
- ターミネーター2(1991年)
- ペット・セメタリー2(1992年)
- アメリカン・ハート(1992年)
- 母の贈りもの(1993年)
- ブレインスキャン(1994年)
- リトル・オデッサ(1994年)
- 判決前夜/ビフォア・アンド・アフター(1995年)
- グラスハープ/草の竪琴(1995年)
- I love ペッカー(1998年)
- アメリカン・ヒストリーX(1998年)
- デトロイト・ロック・シティ(1999年)
- アニマル・ファクトリー(2000年)
- ナイト・オブ・ゴッド(2001年)
- マーダー・ネット(2002年)
- L.A.アンダーグラウンド(2005年)
- インターメディオ(2005年)
- クロウ -真・飛翔伝説-(2005年)
- 悪魔と天使(2006年)
- コベナント(2006年)
- BIOHAZARD デス・プラント(2006年)
- オーディション2(2008年)
- STOIC (2009)
- グリーン・ホーネット(2011年)
- フローズン・ライター(2011年)
- モンスター・スパイダー(2011年)
- ギャング・イン・L.A.(2012年)
- キング・オブ・ゾンビ(2013年)
- ウォールストリート・ダウン(2013年)