陈情令(Chén Qíng Lìng)Part2/16年後(33~50話)
ご注意
あくまでも私が成仏するための、視聴済みメモであります。
作品紹介的な意図はございません。というか、そういうの書けない・・・。
むしろ今回は通常よりさらに格別、いろいろ破綻するはずです。
あらかじめ、まことに申し訳ございません。
ミーハーの盆踊りを見にふらりと立ち寄ってくださった方におかれましては、「笑止!」と通り過ぎていただければ幸いです・・・・・。
ペコリ~ヌ・・・。
ちなみに前回と前々回はコレでございます。
こんな調子なのにCINEMAブログを名乗ったりして、重ねて申し訳ございません。
16年後は怒涛の回収劇
さて、16年後は魏嬰&藍湛の名探偵コンビが謎を解き進めていくターンでした!
これまで悔し涙にむせんだぶん、さぞかし爽快な展開に??とか期待を寄せていたんですが・・・・いやだ~どのエピソードも違う意味で泣けるじゃないの~~。
もうほんっとに鬼畜のような面白さ辛さ切なさ嬉しさに毎回毎回振り回されて、アタイのハートが遠心力で液体になるかと思いました。
陳情令が、こうまでハートを鍛えてやまないのは、登場人物それぞれに細かいキャラクター設定があって、誰目線のドラマも丹念に描かれているところ。
もし、そこが適当だったら、こうまで沼底に沈まなかったと思います。
最終話までの見どころメモ!(ミーハー専用)
※ついったで、アレは莫玄羽のがあるんじゃない?と話しかけていただきまして、それもそうだ!!ってなりました~。
倒れやすいのは今のアレにとって魏嬰の実力がキャパ超えしてるからなのかな。
そういや悪祖痕もあったっけ。
それとも、らんじゃんに支えさせてあげるためのサービス・・・。
33話
■
姚(ヤオ)宗主と歐陽(オウヤン)宗主のバカップルが、正義の名のもと魏嬰をののしりながらも、陰虎符を前にちゃっかりと目の色を変えてしまうところ。
アタイはこの二人のサンドバッグがあったら買う。めっちゃパンチ力あがりそう!
■
雲深不知処で16年前の夢から覚めた魏嬰が座学時の記憶をたどるシーンは泣ける。
藍湛の胸の焼きゴテの痕を確認するシーンではちょっと引くww
らんじゃんの想いの重さよ・・・。
■
霊犬仙子の可愛さ何さ!尻がモフモフやないか!!
34話
■
のっけから藍湛のスーパーセコムぶりが光る!!
金凌があっけにとられててポカーンとしてるの可愛いなあ(親目線)。
■
聶懐桑(ニエ・ホワイサン)の称号が「知らぬ存ぜぬ」ってなんだそれ!!ビンゴすぎてツボ。
■
ワンコを前にとにかく藍湛を盾にしまくる魏嬰。盾になってやる藍湛。
口実があるおかげでめっちゃベタベタしててとろける。
腕を組んだりなんかしちゃって、やめろ~最高仲良し2ショットに心拍数がアガル!
あと、聶家の墓で壁から金凌を掘り起こすときこそ指でガシガシやる魏嬰が、骸骨を掘り起こすとき藍湛の避塵(剣の名前)をスコップがわりに平気で使う!!
それをムカつきもせず……むしろ差し出してしまう藍湛・・・・ゴォォォォ・・・・。
35話
■
名シーンあります!!
藍湛のおんぶの仕方のスマートさ!!超ボディガードぶり。
このシーンでは、魏嬰の想いにもじーんとする。
「江澄は永遠に俺の味方で、藍湛とは対立するかと思ってたのに、逆になったなぁ・・・。」というアレ。
人としての器・・・価値観なんかもそうだけど、そこが同等であらねば、共に支えあう相手としては難しい。
実際江澄も魏嬰を助けたいんだろうけど、藍湛のようにはできなくて、二人の間を取り持つ師姉が亡き今は、袂を分かつしかないだよねえ・・・(不憫)。
■
そして藍湛が酒を!!!!?の、の、飲んだぁぁぁーっっ!
36話
■
藍湛の酒癖の悪さが可愛い!!
魏嬰へのプレゼントがエキセントリックぅぅぅ!
ちゃんと肥えてるかどうか確認するのも、几帳面さが表れていて良い・・・。
そしてクライマックスは、お宿に帰ってからの告白ですね!!
最高峰の萌え要素がうなりをあげてるから、定期で藍湛を酔わせたい!!!
でもどんなに意識朦朧でもちゃんと亥の刻に寝ちゃう育ちの良さ!
■
リンゴちゃんの謎が明かされる!!
あと弟子ちゃんズ可愛いな!!
37話
■
恐怖!!魏嬰のお粥de解毒クッキング。
「この味は・・・懐かしい恐ろしさです。」と思追が言うの、あーーーーやっぱり!!おばちゃんはずっとそうだと思ってたよ!!と早くもフライング涙が出る。
■
点晴召将術カッケェェェェ!
■
薛洋キタァァァァァァァァ!!
藍湛飛んできたぁぁぁぁぁ!!
温寧もいるううううううう!
これはもしやオールスター状態なのでは・・・・。
38話
■
義城編はもう・・・ねじれてこじれた三角関係が悪夢すぎて号泣止まらず困りましたね。
アタイの涙で、床上浸水程度は余裕。
宋嵐と暁星塵の葛藤はもちろんアタイの心臓をえぐりにかかってくるし、でもあの薛洋がさ~、お買い物カゴ下げてんですよね。
なんなの、か、か、かっわ・・・このシーンもっとくれよ!と思ったアタイ、間違ってますかね・・・。
39話
■
39話のみどころは・・・・・アウッアウッアウッ!!!!!!
・・・・今回ばかりは言葉にならず、鳴き声でお送りしております。
正直みどころは義城編全部です。
■
思追!んんん~~~~~っっ。
あとらんじゃんにうさぎの提灯を買わせる魏嬰!!弟子ちゃんズもびっくり。
40話
■
藍湛が酒を運ぶシーンで、思追&景儀ペアの可愛いのありましたね!!!
ありがとうございます!ありがとうございます!
■
アタイ思うんですけど、江澄のカツラのモミアゲ位置がもうちょっと自然だったら、イケメン度もう30%ぐらい上がりませんかね・・・。
■
魏嬰が金凌に手ほどきするとこ!!良いシーンだ~!
41話
■
金光瑶のターンがはじまりました。
共情によって、赤鋒尊とのエピソードが明らかになって、・・・・はさておき、え、赤鋒尊イケオジ・・・・ってなる。
つうか、共情便利だな。
■
怒り心頭に達し、ついに「妓女の子め!」と言っちゃう赤鋒尊の好感度が一気にダダ下がる~~。
金光瑶ぐらい頭が切れたら、内心で見下されていたのを察してたはず。
澤蕪君と赤鋒尊の違いはそこよね・・。
■
金光瑶の階段落ちからの~気を取り直すシーンは美しかった。
取り乱す赤鋒尊も・・・・髪の毛を振り乱し目から血が・・・・あぁっ!美しい!!
42話
■
出ましたよ!!「険しい道を進むのも悪くない。」藍湛のセリフです。
手をとり、見つめあう、永遠の知己。
■
魏嬰以外の主人を認めず、随便が自らを封印したの、エモすぎる。
聶明玦の覇下も勇ましくてわがままで良かったけど・・・。
■
静室で目覚める胸元がはだけた下着姿の魏嬰の色気なぁ・・・。くそう・・・萌える・・・。
43話
■
らんじゃんパパの逸話が衝撃すぎる!!
らんじゃんの母や魏嬰への執着も、父親の血のなせるわざなのか!ドキドキドキ・・・。
ほんと、一方通行にならなくて良かった・・・。
■
らんじゃんが天子笑を持ってキタヨ!!!
その先はもう涙なくして見れないよ!!
44話
■
綿綿幸せに暮らしててヨカタヨ!!!
■
るんるん道中を、温寧に尾行されてた!
そして3人パーティに!!
■
か弱い男をちゃんと守ってくれ発言。(鼻血)
■
弟子ちゃんズとの絆がちょっとずつ深まるのいいよねぇ。
■
姚(ヤオ)宗主が出てきたぞ!!いまこそ禁言術を使う時なのでは・・・。
ついったでもつぶやいたけど、こいつを一生黙らせれば、悲劇の30%は回避できたはず。
でも何周か回って、ヤオ宗主とオウヤン宗主のはた迷惑バディストーリーをスピンオフ化して欲しくなったの私だけです?
オウヤン宗主はラッキーなことに、息子の出来が良いので、きっと面白いことになりますぞ。
45話
■
魏嬰が囮になってらんじゃんが守る!
この絶対の信頼感に萌えずして何に萌えろというのか!!
魏嬰はいつも自分の命を惜しまずに体を張った作戦を遂行するからほんとうにハラハラします。
らんじゃんセコムを信頼してるから・・・・・。
■
温寧と思追の神回でもあるね!!何度見ても滝のように涙が出る!!
■
金凌の子供みたいな泣き顔・・・可愛いよね・・・つらかったよね、よしよし・・・。
■
金光善の最期があきらかになるとこ、申し訳ないけど笑ってしまう~~~。
絶倫ゲスオにふさわしい最期だし、諸悪の根源はほかならぬお前だ的なカタルシスあるよね・・・。
46話
■
温寧グッジョブ!!
視聴者が思ってることをすべて代弁してくれましたね!
そのことを江澄はもっと早く知るべきだった。
でも知らなかったのは江澄のせいじゃないんです。
アタイはこのシーンで、「温情~~~~っっ!カムバーーーーック!!」ってなるんですよ。
47話
■
蘇渉の冠ってコーヒーカップみたいで可愛いな・・・。
■
記憶力の悪い魏嬰が藍氏の家訓を覚えてるwww
48話
■
江澄の不憫さが際立つ回。
「私は何なのだ!」これがすべてを表してるよね・・・。
らんじゃんのことも、藍2呼ばわりですよ、そうでしょうとも・・・つまようじの先であけたような小さい穴から、強力圧で絞りだす胸のうち・・・つっら・・・・。
この江澄、心底愛おしいぞ・・・・。鼻の頭とお耳が赤くなってるのよ・・・袖口で涙と鼻水をゴシゴシふいてあげたいものよ・・・。
■
切れ者の金光瑶を出し抜き、裏で手を引いていた存在・・・ムフってなりますね。
赤鋒尊の首をチクチク縫ったりしたんだろうか・・・。
■
「妓女の子め!」言いました?江澄よお前もか!!
世家の出である誇りが強すぎて、だからこそコンプレックスの塊で、そんな言葉でしか優位を示せないのが悲しいな・・・。
魏嬰のことも、「配下としての魏嬰」に負けてる状況と、家族愛の板挟みであんなにこじれたわけなんだし・・。
■
この、悪役のセリフによって何らかのカタルシスが得られる構成は見事・・・。
人のコンプレックスは刺激しちゃいけないよね・・・。
49話
■
金凌を抱かせてもらえなかったことを根に持ってた孟瑶・・・・(涙)。
■
温寧は黒目でも白目でも瞳孔2つでも可愛いな!
■
陳情が!陳情が返ってきたぞ!やっぱこれやね!!
■
懐桑よ・・・・。
そして弟のSOSに反応する覇下(赤鋒尊の刀)よ・・・・・。
50話
■
懐桑・・・そこで澤蕪君を使っちゃダメよ・・・やめてあげてよ・・・ううっ!
■
藍渙と孟瑶・・・・藍渙の決意と孟瑶の執着の開放・・ここはベスト10に入る見どころ・・・!さすがクライマックス!
■
江澄の、万感を込めた「達者で・・・」のシーンは深すぎておぼれる!!
■
温苑!!!ついに!!!うわぁぁぁぁぁぁん!
■
いろんなドラマの最終回を見たけど、この最終回は最強クラスです。
ありがとう、ありがとうございました。
私は、友としてひとまず別れ執着を消化したらんじゃんが、あらためて志を共にする伴侶として魏嬰をおむかえに来たのだと思いました。
気になる登場人物と好き武器ランキング
・・・・みたいなのをできればまとめたいんですが、これについてはここに書ききれないものを感じますので、多分もっかい更新します・・・するんじゃないかな・・・するつもりはあります・・・・しないかもしれない・・・・。 (キョドキョド)
スポンサーリンク
そういえば
そういえば感動的なことに、このドラマでは動物がCGじゃないんですよ!!
ロバもワンコもうさぎも全て本物でしたよね!!!
中国ドラマとして、これは画期的なことじゃない??
いやまじびっくりしたわぁ~~~~!!
あと、ラストについては、日本版と他国版では違うようでしたが、私は断然日本版のラストを支持します!!
海外版ラストシーンは見てないんだけど、キリのよさそうな場面があったので、作品としてとても収まりの良いせつなく美しいラストだったのではと思います。
ぶっちゃけ日本版のは作り手的には蛇足があったのかもしれない。
でも画面のこっち側として、幸せな蛇足は特大ウェルカムですよね!!
大体、なんのためにめくるめく苦しい展開を、アタイが耐え抜いたと思ってんの。
あのラストを見たかったからに他なりませんよ。
バランスがどうとか、アタイは絶対言いませんよ!
日本版ラスト、本当にありがとうございました。
あと、ついでと言っちゃなんなんですが、よかったら二人が普通の毎日を送るだけのセトウツミ的なやつで、もう全30話ほどください!
「陳情令」データ
- 2019年 中国
- 陳情令
- 原作「魔道祖師」墨香銅臭
監督
- 鄭偉文
- 陳家霖
キャスト
- 肖戦「魏嬰(名)無羨(字)、夷陵老祖(通り名)/莫玄羽」
- 王一博「藍湛(名)忘機(字)、含光君(通り名)」
- 劉海寛「藍渙(名)曦臣(字)、澤蕪君(通り名)」
- 黄子騰「藍啓仁」
- 鄭繁星「藍愿(名)思追(字)、温苑(旧名)」
- 郭丞「藍景儀」
- 李若彤「藍翼」
- 沈暁海「金光善」
- 胡小庭「金夫人」
- 朱賛錦「孟瑶(名)金光瑶(字)、斂芳尊(通り名)」
- 曹煜辰「金子軒」
- 姚書豪「金子勳」
- 金璐瑩「秦愫」
- 漆培鑫「金凌(名)如蘭(字)」
- 王藝霏「羅青羊、綿綿(呼び名)」
- 王翌舟「聶明玦、赤鋒尊(通り名)」
- 紀李「聶懐桑、知らぬ存ぜぬ(通り名)」
- 修慶「溫若寒」
- 汪融「溫旭」
- 賀鵬「溫晁」
- 孟子義「溫情」
- 于斌「溫寧(名)瓊林(字)、鬼将軍(通り名)」
- 馮茗惊「溫逐流」
- 盧葱潔「王霊嬌」
- 張彬「溫卯」
- 陸剣民「江楓眠」
- 張浄桐「虞紫鳶」
- 汪卓成「江澄(名)晩吟(字)、三毒聖手(通り名)」
- 宣璐「江厭離」
- 宋継揚「暁星塵(名)道長(通り名)」
- 李泊文「宋嵐(名)子琛(字)」
- 王皓軒「薛洋(名)成美(字)」
- 陳卓璇「阿箐」
- 馮聡「蘇渉(名)憫善(字)」
- 劉庭羽「抱山散人」
- 曹峻祥「欧陽子真」
- 于子寛「薛重亥」